子育てにお忙しいみなさまは、どのように日々のお夕食を準備されていますでしょうか?
私は、手芸好きの延長でお料理にも興味がありますし、家族の健康のためは手作りを基本としたいと思うものの、フルタイムで働きながら、毎日の献立を考えて買い出しし、お料理に手間暇かけるのはしんどいのが実情です。専業主婦のかたも、家にいる時間が長くなる分育児やその他の家事を担わなくてはならないわけで、同様ではないかと思います。
そこで我が家では、OisixさんのちゃんとOisixという3日分或は5日分のお夕食のレシピと食材がセットになったサービスにお世話になっています。届いた食材をレシピ通りに調理することで、1時間もかけずに3つのメニューが完成し、食材もほとんど余らないようになっています。つまり、予め栄養や食材のことを考慮しながら献立を考え、それをタイムリーに買い揃える負担から解放される、大変素敵なサービスです。
このサービスで使用する食材やメニューのレパートリーは豊富ですが、多くのユーザーが同じメニューでOisixの食材を使用して30分程度で3品完成させられるようにするため、よく使用する調味料や調理法、使用器具があります。
そこで今回は、我が家がこのサービスを2年近く利用する中で気づいた、ちゃんとOisixを最大限活用するにあたりオススメのグッズをご紹介したいと思います。
電子レンジ対応容器
30分でメインを含めて3品作れるようになっているので、一般のレシピに比べて電子レンジの使用頻度がとても高いです。また、時短と洗う食器を増やさない配慮か、和え物などは和えてそのままテーブルへという手順もよく見かけます。
そこで、そのまま食卓に置くことができる電子レンジ対応容器を色々なサイズで揃えておくことをオススメいたします。
耐熱ガラスボウル(1500/2200ml )
スープ皿程度の電子レンジ対応食器はどこのご家庭にも大概あると思うのですが、煮物に使う野菜の下茹で、おこわ風ごはんに使う場合など、結構大きな容器が必要になることがあります。我が家でそのために新たに購入したのは下の耐熱ガラスボウル(1500/2200ml )です。
ガラスのタイプはそのまま電子レンジだけでなく、オーブンやコンロにもかけられるうえ食卓にそのまま出すこともでき、ステンレスやプラスチックより重いというデメリットがある反面、使い道がたくさんあります。また、混ざり具合を底からも確認できたり、汚れの落ち易さ、見た目の良さなど細かい利点も沢山あります。ご紹介したボウルは高さのあるタイプで、生クリームの泡立てなどの際に飛び散りにくいというメリットもあります。
我が家には、もともとステンレスボウルは各サイズありましたがこちらを追加購入しました。ちゃんとOisix関連に限らずとても気に入って使用しています。ステンレスやプラスチックのものをお持ちの方でも、お料理をされる方にはぜひおすすめしたいグッズです。
耐熱ガラスボウル(小鉢サイズ 500ml)
もし小鉢サイズのものが無い場合は、下のようなものをぜひ揃えてください。
我が家ではもともとオムレツや卵焼きのの卵を溶いたり、調味液を作っておいたり、ドレッシングを作ったり、、ととてもよく使っていて、無くてはならないサイズでした。
ちゃんとOisixでは上記に加えて、少量の野菜を電子レンジにかける際に使用しています。
耐熱ガラスボウル(ミニサイズ)
ちなみに我が家では、以前よりさらに小さいタイプのものも揃えていて、水溶き片栗粉や大葉のみじん切りなど細かいものを準備した場合や少量のソースをテーブルに出す場合に重宝しています。
ちゃんとOisixでも同じ用途で使用しています。お料理番組のような気分で楽しいですのでよろしければお試しください。
密閉保存容器
ちゃんとOisixは毎日3品と品数が決まっているので、特にサイドディッシュについては一品の量が一度に食べるには多く感じる時があります。
(美味しくできていても、一度に食べるには飽きるのです。。)
そこで、残りそうだなと思うものは食卓に出せる保存容器に入れて出しています。
我が家では、もともと作り置き料理用として保存容器は各種揃えていたものの、ちゃんとOisixのサイドディッシュには大きかったため、新たに比較的小ぶりで、食卓に出せるデザイン、蓋も電子レンジ対応、密閉蓋タイプの保存容器を探して購入しました。
ガラスの保存容器はそれなりに市場にありますが、蓋ごとレンジにかけられて、汁たっぷりのものでも密閉できて安心、食卓に置いても全く違和感のないというものはなかなかなく、こちらは信頼のiwakiガラスさんの商品ですし、本当にオススメです。
オーブン対応皿
ちゃんとOisixでは、グラタンやなんちゃってラザニアなどオーブンで温めるメニューや、野菜などをトースターでグリルするメニューなどがたまに登場し、レシピとしては全員分纏めての記載になっています。
そこで、2~3人前のグラタンが入るお皿と、もう一回り小さいサイズのオーブン対応皿を用意することをオススメいたします。
我が家では、次にご紹介するようなガラスタイプと陶器タイプを使っています。
ガラスタイプ
陶器タイプ
調理器具
お鍋やフライパンと言った調理器具は、ごく一般的なものを想定しているように思います。
・深めのフライパン(26cm)
・片手鍋(16cm)
・両手鍋(20cm)
の3つ(すべて蓋つき)があれば対応できるかなと思います。
(ここでのオススメとして我が家で使用しているものを掲載したかったのですが、廃版となっているものが多く、、もし今後何かおすすめが見つかった場合に更新しようと思います!)
顆粒だし
時短料理となると、だしをとるステップはすべて省略し、和・洋・中それぞれの顆粒だしが大活躍するレシピになっています。
そして、一度に使う分量がまちまちなので、小鍋1杯分ずつ小分けになっているものよりケースにドバっと入っているタイプの方が、スムーズで良いように思います。
和風だし
和風だしと書かれたときに最も使用しているのがこちらです。
さっき小分けになってない方が良いって言ったじゃないのよという感じですが、今のところまとめて入っていてどんなときにも使える(合う)美味しい和風顆粒だしは他に見つからず、こちらを常備しています。
ちょっと違うお味にしたいときはこちらです。こちらも大変美味しいおだしなのですが、色味が残るのと、昆布だしのせいかぬめりけがあり、それが合うときのみ使用しています。お鍋などでこのおだしを使用した際は汁を全部いただきます。
コンソメ
コンソメで使用しているのはこちらです。
このままの容器でも良いと思いますが、ダイソーの調味料入れに入れ替えて少しずつ出せるようにして使用しています。キューブ状の商品が多いですが、ちゃんとOisixでの使用効率を考えたら顆粒のものを準備してください。
中華だし
シンプルに鶏ガラが良いなと思う時はこちらを使用しています。こちらもコンソメ同様にダイソーの調味料入れに入れ替えて使用しています。
鶏ガラスープの味でなくて、、というときはこちらを使用しています。
その他
その他、我が家がちゃんとOisixを始めたことで常備しはじめたものとしはてめんつゆががあります。
和え物や煮物の調味料として頻出しますので、是非口に合ったものを準備してください。
あとよくでてくるものとしては、以下のようなものがあります。
どのスーパーでも手に入るものですが、無いと折角の時短料理が時短でなくなる可能性がありますので、常備するようにしてください。
・調味料類(塩、砂糖、胡椒、醤油、味噌、酢、ケチャップ)
・酒類(料理酒、みりん)
・粉(薄力粉、片栗粉)
・油類(オリーブオイル、ごま油、マヨネーズ)
・ごま(白いりごま、白すりごま)
・乳製品(牛乳、卵、バター)
最後に、必須ではないですが「お好みに合わせて○○を入れてください。」というふうに登場するものがあります。例えば、ピザ用チーズや粉チーズと言ったチーズ類、一味や豆板醤、コチュジャンといった辛い調味料類といったものです。
レシピにコメントがなくても、思い付きで加えることでちゃんとOisixをより好みの味に仕上げることができますので、こういったものもお好みに合わせてご準備ください。
まとめ
以上が、ちゃんとOisixを活用するにあたりぜひ揃えていただきたいオススメグッズです。
2大ポイントとしては、電子レンジ対応容器と顆粒だしだと思います。
みなさまもぜひ、自身にとって使いやすい or 口に合った調理器具や調味料を揃えて、美味しく時短料理を実現してください!
コメント